人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015年08月の読書

2015年8月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:2707ページ
ナイス数:36ナイス

14歳〈フォーティーン〉 満州開拓村からの帰還 (集英社新書)14歳〈フォーティーン〉 満州開拓村からの帰還 (集英社新書)感想
現行教育基本法の前文には、旧教育基本法前文にあった格調高い「この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきもの」というくだりがなくなっている。これは何を意味するのだろう?本書を読んで、子どもを平和を愛するものに育てるのも軍国主義者に育てるのも、結局は教育の力だと感じた。おとなの責任は重大。 淡々と書かれていて、ストレスなく読み進めることができました。よくぞ書いてくださったという気持ちで一杯。若い方必読。
読了日:8月13日 著者:澤地久枝
希土類少女 (講談社文庫)希土類少女 (講談社文庫)感想
深く清々しいが、悔しい。
読了日:8月16日 著者:青柳碧人
教師のチームワークを成功させる6つの技法:あなたから始めるコミュニケーションの工夫教師のチームワークを成功させる6つの技法:あなたから始めるコミュニケーションの工夫感想
タイトルに「教師の」とあるが、人間関係の存在するありとあらゆる場面で応用できそう。やっていること表にはちょっと疑問を覚えるないようもあるけれど、自制するヒントとなる。方略とヒントを職場で共有できたらステキ。そんな研修会を企画しよう。訳者が英語の専門家ではなく世界史ご専門の高校の先生だっていうのも素晴らしいです。
読了日:8月25日 著者:パティ・リー
もしも「死にたい」と言われたら  自殺リスクの評価と対応もしも「死にたい」と言われたら  自殺リスクの評価と対応感想
難しい術語が使われているのは専門書なので仕方ないところ。2〜4章は多くの現場で役に立つと思う。2章「隠された自殺念慮に気づくには」3章「自殺企図の評価と対応」4章「非自殺性自傷に対する精神療法」
読了日:8月25日 著者:松本俊彦
はじめての留学 (YA心の友だちシリーズ)はじめての留学 (YA心の友だちシリーズ)感想
コンビニ留学・ロバ留学を否定する態度がステキ。真面目な留学を考えている方は、覚悟を決めるためにも本書を読んで欲しい。エッセイ盗作事件では、心を折らずによく頑張りました。
読了日:8月25日 著者:堤未果
図説 日本国憲法の誕生 (ふくろうの本/日本の歴史)図説 日本国憲法の誕生 (ふくろうの本/日本の歴史)感想
絵本風の装丁だけれど、高校生くらいが対象だろうかという内容。第6章3「日本国憲法施行」で日章旗と君が代のくだりを読み、国旗及び国歌に関する法律(平成十一年八月十三日法律第百二十七号)などによらずとも、自然に国旗と国歌を愛せる国民でありたいと思った。日章旗の返還を受けた我々は、日の丸に誇りを持ってよいのではないかとも思った。
読了日:8月25日 著者:西修
アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換感想
あとがきにもあるとおり、近年の動きは大変速く大きい。とはいえ、学習内容の深い理解を目指す形のAL型授業が普及するにはまだ少しの時間を必要とするだろう。学力の3要素の内「思考力・判断力・表現力」を伸ばすにはAL型は必須。 次も要参照。 http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2015/08/21/1361110_1_1.pdf
読了日:8月25日 著者:溝上慎一
天狗童子 (講談社文庫)天狗童子 (講談社文庫)感想
講談社文庫で「ふしぎな目をした男の子」を読んだのが初めての文庫体験。コロボックルシリーズに夢中になったのは小学生の頃。今でも佐藤さとるさんの物語は大好きです。あさのあつこさんの解説にあるように「苦もなく」「心を運ばれ」てしまいました。あっという間に読了。九郎丸という名前は、英語で烏をcrowと言うから?
読了日:8月28日 著者:佐藤さとる,村上豊
わんぱく天国 (講談社文庫)わんぱく天国 (講談社文庫)感想
昭和初期の子どもたちってこんなだったんですね。 今だと、公園で紙飛行機を飛ばすのすらはばかられる……窮屈な世の中になったものと思います。おおらかに生きたいなぁ。
読了日:8月28日 著者:佐藤さとる,村上勉
浜村渚の計算ノート 6さつめ パピルスよ、永遠に (講談社文庫)浜村渚の計算ノート 6さつめ パピルスよ、永遠に (講談社文庫)感想
@aoyagi_ ナポレオンという名前のついたものって沢山あるのですね。副官の決め方は「持っている人」と「持っていった人」というものがあります。後者の場合、自分の持っている弱いカードを指定し、ゲーム終盤で絵札を沢山取っているプレイヤーにそのカードをつけてしまうという作戦。かなりの高級テクニックです。他のプレイヤーがほぼ均等に絵札を取っていると迷うし、副官と狙ったプレイヤーにそのカードを取らせるのも難しいです。トリックテイキングゲームでは、コントラクトブリッジが面白いです。
読了日:8月29日 著者:青柳碧人
幸せの条件 (中公文庫)幸せの条件 (中公文庫)感想
p.427辺りからの社長と梢恵との会話に涙が出ます。善人ばかりが出てくる。誉田さん、沢山の引き出しを持っているなぁ。
読了日:8月31日 著者:誉田哲也

読書メーター

by N-_-10 | 2015-09-01 21:33 | Trackback | Comments(0)


<< 2015年09月の読書 『わたしの、領分。』観劇記 >>