なんだかよくわからないウチにやる気が出てきてしまいました。
発売と同時にiPhone4を購入してtwitterに本格参入したのが昨年。その後、twitterを通じて多くの人達が動き出しているのを目の当たりにし、自分も何かできることがあるのではないかと思い始めました。
かねてより「時が来たら」始めようと思っていた数学・数学教育の勉強会を始めました。昨年中に元同僚、彼と共通の教え子で現役の高校教師の2人に呼びかけたところ2人とも快諾。本日茅ヶ崎市某所で最初の会合を持ちました。
今日は近況報告と今後の方針について意見交換をしました。次回(3/26)に『数と式』の単元から、適当に小単元を選び、その導入について【事例】【教材・教具】【指導案】【アイデア】等を持ち寄り、持ち寄った題材の検討と、その検討を踏まえて今後の活動方針を話し合うことになりました。
細くても長く続けていきたいと思っています。広く大きく深く考えて、できることを確実に行う。そんな気持ちになっています。"Think Global , Act Local"
茅ヶ崎で活動を開始したので、茅ヶ崎市の花を名前に冠し「つつじ数学サークル」としました。まだ仮称です。