人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2018年10月の読書

10月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:1453
ナイス数:39

競争やめたら学力世界一―フィンランド教育の成功 (朝日選書)競争やめたら学力世界一―フィンランド教育の成功 (朝日選書)感想
フィンランドの教育の話。(そう言えば、 @aiaia89 さんにフィンランドメソッドの本を貸しっぱなしだった)フィンランドでは、教育は福祉の一部ということだそうだ。そういうやり方も、確かにある。(と言うよりも、フィンランドは成功している)なるほどなぁ。
読了日:10月07日 著者:福田 誠治
七月に流れる花 (講談社タイガ)七月に流れる花 (講談社タイガ)感想
毎度のことながら、読み始めたらすぐに引き込まれ一気に読んでしまう恩田作品。いい読後感なんだけれど、なんだかなぁっていう感じも残ってしまいました。
読了日:10月10日 著者:恩田 陸
LD(学習障害)とADHD(注意欠陥多動性障害) (講談社+α新書)LD(学習障害)とADHD(注意欠陥多動性障害) (講談社+α新書)感想
例示が多く読み易い。日本におけるLDとADHDの歴史もわかり易い。LDやADHDと思われる登場人物が出てくる小説や映画の紹介があり、それらにも手を伸ばしたくなる。第6章は多くの方が目を通すことによってLD/ADHDのみんなが生きやすい社会になると思う。そしてきっと、LD/ADHDを理解できずにイライラしていた人にとっても生きやすくなると思う。明日、オフィスに持っていき、目立つところに置いておこうと思う。誰かが関心を持ってくれますように。
読了日:10月14日 著者:上野 一彦
未来を変える目標 SDGsアイデアブック未来を変える目標 SDGsアイデアブック感想
中高生に読んでもらいたい本。 #僕らの一歩が世界を変える!
読了日:10月14日 著者:Think the Earth
文明の災禍 (新潮新書)文明の災禍 (新潮新書)感想
第4章「風土」、特にp.123「グランド・デザイン」を読むためにこの本に出会ったと思わされました。街づくりに限らず、協働で創造活動をするときには、何を創るかを文学的・文化的に共有することが必要なのだと思います。
読了日:10月16日 著者:内山 節
まんがで知る教師の学び2――アクティブ・ラーニングとは何かまんがで知る教師の学び2――アクティブ・ラーニングとは何か感想
どこかのSNSで話題になっていた本。出来過ぎだけれど面白い。解説もコラムもじっくり読みたい一冊。話題になっていたので2から読み始めたけれど、シリーズ他作も読むつもり。
読了日:10月16日 著者:前田康裕
中野のお父さん (文春文庫)中野のお父さん (文春文庫)感想
お父さんの二宮の友人が送ってくれる落花生……は秦野産かな?
読了日:10月16日 著者:北村 薫

読書メーター

by N-_-10 | 2018-11-13 22:21 | Trackback | Comments(0)


<< 2018年11月の読書 2018年09月の読書 >>